理事長コラム一覧に戻る>
- 2011年05月 『生活習慣について』
- お子様の就寝時間は何時ごろでしょうか。出来るだけ早寝早起きを心がけてあげてください。まずは早起きすることに挑戦してみてください。
我が家では、長男・龍真が、どういうわけかとても早起きなのです。朝は5時から6時のあいだに必ず起きます。そして宿題などのお勉強をします。必然的に妹の真蓮も早起きになりお勉強をしてくれます。
この朝学習は龍真が7歳、真蓮が3歳のころからはじまりました。しかし素直にお勉強をしてくれない時もありましたが、お勉強後から朝食までの間に好きなこと(ゲーム、ジグソーパズル、お絵描き等)を出来る決まりになっているので、素直にお勉強をしてくれています。この朝学習の習慣は早起きがきっかけに出来るようになったと思います。もちろん早起きするので、その分早寝です。8時には寝る習慣が身についています。
昔から「早起きは三文の徳」と言われていますが、今私は、そのとおりだと強く感じています。お子様の健康にも大変良いといわれています。他の保育園との意見交換の時にも早寝早起きの生活習慣が身に付いているお子様は平均的に元気である。と聞きます。もちろん各々の家庭環境が違いますので実施するのは難しいと思いますが、なんとか工夫をしていただければ幸いに思います。
我が家の場合は8時に私が寝かせています(もちろん状況に応じて前後します)。その後しばらくリラックスしてから私が本来会社でしなければならない仕事を自宅に持ち込んで処理しています。
[先日ニュースで有名私立中学・高校のお受験の取材で『朝、勉強をしている』と答えた学生が大勢おられました。]
早寝早起きにより、犬の散歩、床掃除などが私の仕事になってしまいましたが、早朝の空気の気持ち良いことと、掃除の後の気持ちよさをあらためて感じることができました。