園から感染症のお知らせ
●溶連菌感染症が発生しています。登園許可書がいります!
・突然の高熱
・のどの痛みがあり、しばしば嘔吐をともなう
・舌にイチゴのようなブツブツができる
・体や手足にかゆみのある発しんが出ることがあり、発しんが治まった後、指の皮がむけることがある。
●もし、溶連菌感染症と診断されたらお休みしてください。
【登所(園)のめやす】 抗菌薬内服後 24~48 時間経過していること。ただし、治療の継続は必要 です。
【潜伏期間】 2~5 日
【感染しやすい期間】 適切な抗菌薬治療を開始する前と開始後 1 日間
●ご家庭で気をつけること
・処方されたお薬は、症状がおさまっても指示通り、最後まで飲みましょう。
感染後数週間して、リウマチ熱や急性糸球体腎炎をおこすことがあります。
・くり返しかかることがあります。