社会福祉法人 真蓮会 YPCこども園 感謝の心を持ち、強く生き抜く人へ。

園 日 記

園について

YPCこども園

ごあいさつ

社会福祉法人 真蓮会(まれんかい)理事長 山本 眞

社会福祉法人 真蓮会(まれんかい)
理事長 山本 眞

大切な尊い命をお預かりする責務を十分に認識し、健康で安全、安定した日常生活を提供します。
また、個性豊かな(障がい)お子様の受け入れを積極的に行い、園児・保育者共に成長にしていきたいと考えています。

人との違いを受け入れ認め合える慈しみの心を育てる基礎は、まずお子様が無条件の愛情をもった大人と出会い、たくさんの愛情を受け「私は愛されているんだ、大切にされているんだ、ここは安心できる自分の居場所だ」と感じることから始まり、その愛情豊かな環境の中から「何故だろう、不思議だな」という探求心、「私がしたい、こうしたい」という自立心が芽生え、様々な経験を重ねて発展していくものと考えています。

生涯にわたる人格形成にとって極めて重要な乳幼児期に生活時間の大半を過ごす場がこども園であり、個性豊かなお子さま一人ひとりの気持ちをしっかりと受け入れ、穏やかな心持ちでお子様を尊重し保育者、園児共に成長出来る様に心がけます。
そして、園の名称として掲げております“あなたの地域の、こども園”として、さまざまな社会資源との連携を図りながら質の高い保育、教育サービスの提供に努め、地域福祉の充実・発展に寄与してまいりたいと考えています。

保育理念

どんな社会にあっても力強く生き抜くことのできる豊かな人間形成を目指す。
支援の必要な子どもと共に育ち合うことを基本的な考え方とする。

保育方針

YPC “Your Preschool of this Community”
“あなたの地域の、こども園”
として
地域との連携を密にして、子どもたちが安心して生活できるよう配慮しながら、
人と人とのふれあいを大切に保育、教育をすすめる。

園では、下記の事項を守り、お子様の成長、自主性を育みます。

  • お子様への丁寧な言葉使い。
  • お子様への無条件の愛情。
  • お子様をしっかり誉めること。
  • お子様の気持ちを聞くこと。
  • お子様に安心していただける環境を作ること。
  • 慌てないこと、落ち着くこと。

YPC六箇条

保育中の様子
  1. 1 ていねいな言葉
  2. 2 無条件の愛情
  3. 3 しっかりと誉めること
  4. 4 気持ちを聞くこと
  5. 5 安心できる環境づくり
  6. 6 慌てないこと 落ち着くこと

概要

園名 保育所型認定こども園 YPCこども園
法人名 社会福祉法人 真蓮会(まれんかい) 真蓮会定款 報酬規程法 法人役員等名簿 YPCこども園行動計画
所在地 〒550-0013 
大阪市西区新町1丁目9番11号
電話番号 06-6535-8968
FAX番号 06-6535-8969
開設年月日 平成27年8月1日
園長 山本 眞
対象年齢 乳児(6ヶ月)〜就学前児童まで
認可定員 96名
利用定員 79名
建物状況 鉄筋コンクリート6階建

アクセス

〒550-0013
大阪市西区新町1丁目9番11号

◯公共交通機関をご利用の方

大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋駅」より徒歩4分

大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋駅」より徒歩6分

大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」より徒歩8分

重要事項説明書

当園の基本情報をはじめ、預かり保育の時間や料金などの詳細を記載した資料です。

関連施設紹介

企業主導型保育園 YPC保育園

大阪府と兵庫県を中心に企業が主導して運営する保育施設で、従業員や地域のお子様が利用できる保育サービスを提供します。
柔軟な保育時間が特徴で、働く保護者をしっかりとサポートします。
地域社会と連携し、子育て支援を通して、お子様たちが安心して過ごせる環境を整えています。

企業主導型保育園 YPC保育園 平成31年3月に開園

施設案内